1風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:37:03.59ID:BVKFMkYG0>>296
>広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。
>NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。
外人「ジ.ャッ.プさあ、いつから法律と善悪は異なると錯覚していた?」←何も言い返せんかったわ…
2風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:37:39.13ID:yn4LCaB6d>>8
国営ヤクザ
8風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:38:48.22ID:n1c1bATnp>>14>>24
>>2
国営じゃないんだよなぁ…
まだ国営で公務員なら税金として受信料あてるのわかるけど単なる民間組織が強制的に金を徴収する権利持ってる
24風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:41:22.28ID:Kn7pey8n0
>>8
しねゴキブリ
14風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:40:31.20ID:gW3tBbATM
>>8
法律で徴収が義務付けられてるんだから実質国営だろ
予算が国の法律によって定められ売上に対する競合他社がない
3風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:37:49.47ID:n1c1bATnp
最高裁早くなんとかしろカス
4風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:37:54.36ID:7g8svG1jM
まぁちょっと機器外せば見られる程度なら払うべきちゃう?
5風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:38:17.24ID:ZCvaVhOEa>>28
これpcやiPhoneでもデバイスつけたら見れるじゃんって言われてテレビ未所持の民でも理不尽有罪されそう
28風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:41:48.10ID:7g8svG1jM
>>5
あるものを外せば見られるのとないものを付ければ見られるのじゃ大分意味合い違うと思う
6風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:38:30.92ID:f7H1X8hx0
もう税金で面倒見てもらえや
7風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:38:40.45ID:ESStuMJ70
一方ロシア人はテレビを持っていないと答えた
9風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:39:04.84ID:5A9qmwAx0>>13
テレビ買えばNHK見れるから払え言うてるようなもんよな
13風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:39:48.13ID:038/2+J+d
>>9
アンチ乙
言うてるようなもんじゃなくてはっきり言ってるから
10風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:39:13.32ID:aYKz3VLs0>>100
機器取り外し出来るのはあかんやろ
100風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:08.06ID:/c/WyR0eM
>>10
取り外し(特殊工具必須) やぞ
11風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:39:22.92ID:tLgtswNV0
まあわざわざ自分で見れんくしただけやし
最初回線繋いでないモニター用のテレビかと思ってたわ
12風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:39:29.39ID:+Dk/P+vE0>>19
この理屈ならテレビ置いて無くてもテレビ設置すれば見れるようになるから支払い義務あるでもいけるのでは
19風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:40:48.45ID:EQLDGV68a
>>12
電気通ってない島に移住しても電気設備整えてテレビ買えば見れるようになるから支払い義務があるな
15風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:40:38.35ID:7ukoMcJFd>>22
契約しないと見れない仕組みにしたらいいじゃん
22風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:41:05.06ID:bH50FXeiM
>>15
それだと解約するやつが出て来て儲からないじゃん
16風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:40:39.77ID:J6HFT3nwM
令和のとくさん問題やめろ
17風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:40:44.65ID:7IkBRsLQr
テレビアンテナのない家でスマホも持たずに暮らせばええんか?
18風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:40:45.55ID:BVKFMkYG0
※ちな日本は韓国と違って三権分立は有名無実なので
裁判所の判決は政府の意向によって決まってます
20風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:40:51.96ID:6mh5nxZBd>>26>>34>>36>>48
そんなNHKの横暴と戦う正義の政党があるんやけどな
48風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:41.94ID:/U88UKM9p
>>20
結局は議員になって甘い汁吸いたいだけのゴミやったやん
36風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:43:26.64ID:n1c1bATnp
>>20
本コレ
働いてるやつも全員公務員にしてNHKの訪問員とかいう頭おかしいおじさんを全員クビにして社員の給料半分にする
これだけで誰も文句言わなくなる
34風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:42:47.67ID:SXSHexUs0
>>20
正義は勝ってこそ意味があるんや
負けてばかりの正義に用は無いで
26風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:41:38.46ID:n1c1bATnp
>>20
ま?
これはなんJ総出で応援するしかないだろ
21風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:41:03.18ID:mBDNQdef0
テレビ捨てるわ
23風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:41:18.78ID:26+njuN3a
いやマジどんな筋道立ったらそうなんねん
25風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:41:26.74ID:SXSHexUs0
テレビが故障しても修理すればすぐ視聴可能になる
テレビがなくても買ってくればすぐ視聴可能になる
これも同じこと言えんの?
27風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:41:42.45ID:MTUkkebB0>>31>>39
テレビも携帯もパソコンもカーナビもないからワイは払わんでええってわけやね
39風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:43:41.45ID:dkhCsyjod
>>27
なんJに書き込む端末があるからAUTOやで
31風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:42:36.02ID:b0AEDXldM>>37
>>27
ネット繋いでるやん
その書き込みしてる機器で見られますよね?
37風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:43:32.40ID:MTUkkebB0
>>31
音声入力やっ!!
29風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:42:02.48ID:p6bMp0uVd>>35
>NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。
そりゃそうやろ
最初からNHK見られないようなテレビならセーフって話やん
35風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:42:58.16ID:4qDY0YpOd
>>29
なおスクランブル化は意地でもしない模様
30風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:42:02.78ID:ok9HpnoM0
さっさと国営にして税金で賄えばええのに
32風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:42:38.33ID:GY9hdzVZ0>>69
そーいやNHK映らないTVってどうなったん?
69風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:48.29ID:p6bMp0uVd
>>32
tver映すだけのモニターやっけ?
今tverの範囲広がってるしちょっとはまともになってるんちゃう
33風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:42:43.89ID:CkvqKbBT0
でも中華には無料で見せてやるんでしょう?
38風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:43:41.35ID:Eo4Fzrhjp
前々から横暴というか筋の通らない話だと思ってたけどそれを堂々と通してるのってやっぱり忖度かね
40風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:43:49.70ID:qGFXVu9N0
テレビ税に改名しろ
41風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:43:53.38ID:b0AEDXldM
民放がウチも受信料とりますねって言うたらどうなるんや?
42風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:02.10ID:EQLDGV68a
スクランブル化か国営化しろよ
43風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:17.83ID:BVKFMkYG0
【悲報】なお菅総理の長男は自分も民放TV局の経営者で
NHKも含めたTV改革をする政治家が大嫌いで官僚と結託して陥れようとしてたもよう
44風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:21.83ID:Pj2//uRZ0>>247
最高裁に仕事を与える高裁の粋な計らいやぞ
247風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:47.55ID:kJALpmkDd
>>44
どっちが勝とうがこれは最高裁までもつれるだろ
45風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:23.49ID:pKpxsSbK0
ホテルの1部屋ずつから受信料取ってるのは
キチガイとしかいいようがないわ
46風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:31.58ID:qG3FieT8d
法ガイジがアフィカスの対立煽りに乗せられて養分になる
47風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:35.69ID:Ia7UO0aVp
国営!国営!さっさと国営化しばくぞ!
49風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:48.86ID:C9F5WKMUa
2万くらい払えよ
50風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:50.83ID:fKrpnPr7d>>60>>63>>74>>75>>87
N党「NHKが映らなくなる装置を取り付けるぞ」
裁判所「外せば映るのでアウト」
N党「溶接して外れなくするぞ。外せばテレビが壊れるぞ」
裁判所「テレビを壊せば外れるのでアウト」
無敵やろこれ
87風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:48:31.18ID:3nQIGSuKd
>>50
壊せば~ってマジなん?ソース読んだけど書いてないやん
75風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:19.72ID:4qDY0YpOd
>>50
裁判所がガイジ化してたら勝ち目ないやん
74風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:15.55ID:V+/OLbTa0>>120
>>50
立法、行政、司法全てが汚職にまみれた国があるらしい
120風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:52:06.71ID:Eo4Fzrhjp>>279
>>74
国民も国民でデモやら抗議活動やらほとんどしないで文句だけ言う受身姿勢の奴が大半だからしょうがないね
279風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:35.85ID:WaKtQqBh0
>>120
真の悪はこれなんよな
駅前でダサいおっさんが喚いてるのキモいのは思うけど文句ばっか言って何も行動せん大多数よりはええんよ
いい加減市民が主体で革命せんとあかんわ
何千年文句言い続けて餓死しとるねん
63風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:14.20ID:BVKFMkYG0
>>50
司法が守りたいのは国民生活ではなく法と国家権力やから当然やろなぁ
60風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:45:53.94ID:Eo4Fzrhjp>>67>>78
>>50
ここまでする裁判所の目的は何や?
裏で金渡されてるんとちゃうか?
78風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:33.58ID:rtIMdVK40
>>60
国の意向に反する判決出すと出世ルートから外されてしまうんや。。。
裁判官の新合格一括採用 官僚制の闇やな
67風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:41.08ID:Ia7UO0aVp
>>60
立花ってやつムカつくなぁ…
せや不利な判決くだしたろwww
51風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:53.29ID:f7H1X8hx0
有料放送なら契約しなきゃ映らないようにしたらええだけやろ
52風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:44:55.56ID:88vN7gLgM
払ってるワイほめて😊
53風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:45:03.56ID:7g8svG1jM
国営にすると放送の中立性が担保できなくなるからね仕方ないね
54風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:45:12.76ID:IqRxFK7j0
国営化して税金にしろ
払った分を返すか払ってない奴に遡及して払わせろ
55風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:45:22.42ID:HFiV6Gpd0
ここまでやるならもういっそ国有化しろよ
56風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:45:26.47ID:Awa3FqIN0
全国民から強制するならもっとマシな番組作れよ
57風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:45:35.91ID:pNySRj/Ma
いや「NHKが見れないTV」じゃなくて「自分から見れなくした上にやろうと思えば見れるようにできるTV」だよね
58風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:45:40.43ID:Wy3pJleZM
溶接した筈では..?
59風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:45:41.55ID:5DcJ1GIN0
放送法がゴミクズ過ぎるってことでええの?
61風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:06.72ID:mqkgVylO0>>65>>86>>109>>114>>132>>154
徴収人が来たらインターホン越しに「おう今出るぞ!待っとってくれ!」って言ってから放置してるわ
154風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:40.38ID:vxmEJahz0
>>61
わいは家主の友達です、家主は今いませんいうて追い払っとる
132風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:18.38ID:/8KmnTP60
>>61
ワイはオートロックのマンションやけどオートロックだけ通してあげるで
玄関に来たら無視や
自分が部屋番号間違えてるのか右往左往するのを見るのが好きなんや
114風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:51:13.08ID:J26gZwXC0>>123
>>61
ワイもこれやわ
数分間放置したら「大丈夫ですかー?」って扉コンコンしてくるけどその時「大丈夫やでー」って返事しとけばええ
123風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:52:11.47ID:mqkgVylO0
>>114
何回か鳴らされるけどそのたびに「すまんな~今行くから!もうちょい待って!」って言ってる
109風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:50.65ID:3DvM93oBp
>>61
助かる
86風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:48:18.54ID:x4DI3t9+a
>>61
マジでこれ
というか基本アポ無しはスルー安定や
65風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:34.24ID:ny64pCtF0
>>61
これ
64風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:17.90ID:RdHV/BBX0>>73
コロナでも広告で稼いでる民法と違って半強制的に税金のごとく徴収できるNHKは影響皆無だからな
73風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:13.29ID:b0AEDXldM
>>64
むしろ海外ロケやら取材人数削って潤ってるやろ
66風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:36.46ID:0q54lRxAa
スマホから金取らないなら良いよ
68風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:44.26ID:eyJzS/rC0
百歩譲って払うのは良いから事務所所属の芸能人たちに金が渡ったらそれもうヤクザだよね
70風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:57.71ID:XoBm7ng/a
NHKだけ映らんテレビ製造すりゃ爆売れやろ
海外やったら普通に作れそうやし中国あたりで作ってほしい
71風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:46:58.00ID:jvGmEDlzd
取り外しできないやつ開発したんやなかったっけ?
76風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:22.13ID:Zsw+fSm1p
NHKをぶっ壊す!
77風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:30.26ID:5cuN9qdp0
でも払わないよw
79風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:40.26ID:zb/mz+e50
テレビを買ってきたらみれるのでテレビ持ってないひとからも徴収します
80風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:50.38ID:WiXe+4PUp
全世帯から徴収したいなら税金にすれば良いだけなんだよなあ
ほんまコストの無駄
81風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:53.63ID:zn6BRxZiH>>92>>105
普通「テレビ持ってないです」で済ませるよね
105風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:23.45ID:Vbm6pSDd0
>>81
自分は家主ではないのでやぞ
92風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:49:09.35ID:5DcJ1GIN0>>97>>102>>108>>112>>199
>>81
携帯引き出さされてテレビ映りますよねで詰むぞ
199風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:14.31ID:Xoh5Zo27M
>>92
iPhoneですけど��
112風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:51:08.42ID:dV1Euv2Q0
>>92
中華製ですでおわりやろ
108風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:49.36ID:I6or9xBBd
>>92
携帯なんて見せなくて良いし「テレビ付いてるか確認してません」で済むぞ
102風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:13.87ID:zn6BRxZiH
>>92
輸入盤なので見れません
97風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:49:49.77ID:0q54lRxAa
>>92
視聴を目的としてませんで帰るよ
82風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:47:53.84ID:NXvrbGG30
はよ国営にして料金下げろ
84風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:48:03.13ID:4w2F1Aa50
見たか見てないか確認できる時代に何言ってんだこのガイジ裁判官
85風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:48:12.57ID:nZ4B9x4td>>89>>90
頑なにスクランブルにしないのは何か理由あるんか?技術的に難しいとか?
89風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:48:51.75ID:4bexIJXwd
>>85
給料が減る
90風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:48:54.55ID:GY9hdzVZ0
>>85
難しいわけないだろ
それやると収入が減るのがわかりきってるからあえてやらないだけ
88風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:48:46.17ID:AW+q0Ufud
テレビをアンテナに繋いだら勝手に映る癖に金取るのは頭おかしいやろ
契約してから金取れや
93風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:49:31.42ID:nves5SzQM
利権の塊みたいなもんよな
最近は民法とズブズブでコラボとかして批判できんようにしとるし
94風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:49:34.85ID:I6or9xBBd>>103
ネットあれば払わないといけないってのは無くなったの?
103風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:16.43ID:nves5SzQM>>118
>>94
やってるで
ちょこちょこそういうリサーチやってるみたいやし
118風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:51:43.29ID:I6or9xBBd
>>103
じゃあスレタイの話とか意味ないよね
何騒いでんの?
95風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:49:43.43ID:kzRJbf9EM>>107>>147
こどおじ卒業して2年になるのに一度もNHKの集金人来たことないんやが
3回くらい契約しろって封筒は来てた、捨てたけど
147風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:54:57.84ID:nZ4B9x4td
>>95
ワイ封筒すら来ないわ
ホントにワイ住んでるのか不安になる
107風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:30.77ID:GY9hdzVZ0>>138
>>95
契約さえしなければ払わなくていいからそのまま一生過ごしていけ
138風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:47.01ID:kzRJbf9EM
>>107
一回くらいゴネてみたいんや
もうすぐ引っ越すし
96風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:49:46.94ID:BjLbqxmhd
あんな徴収方法じゃ誰も払わんわ。アポ無しできて金払え?ばかじゃないの
98風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:49:50.59ID:bxXfIJPY0
めちゃくちゃだろ
もう完全国営にしろよ
99風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:06.75ID:nZ4B9x4td
ワイ住んでるアパート、NHK職員を名乗る人全く来ないんやけどなんなんやろ
最初こっちから契約しようと思ったけど他の住人がしらばっくれてたら可哀想やからやめといた
101風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:13.67ID:TIUrRDWzr
民間人「居留守するぞ、しつこいなら警察呼ぶぞ、払わないぞ、文句あるなら裁判起こしてどうぞ」
こうされるとどうしようもないと言う事実
104風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:22.43ID:NNk2RUIwa
ゴミみたいな番組しかやらんのに集金だけは力はいってるな
106風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:30.22ID:+C7zcroKM
なぜ税金にしないんだい?
110風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:53.64ID:0a6kMXlp0
別に俺は契約しないし払わないからいいよ
111風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:50:54.32ID:/8KmnTP60
裁判所「俺たちも払ってるから悔しいからお前も払え、許さん!」
これやろ
113風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:51:10.68ID:vBxko2DE0
なぜスクランブル化をしないんだい?
115風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:51:16.91ID:RdHV/BBX0>>121
民法ではないかといって国営でもない今の立場が美味しいんだろうな
都合によって立場を変えるコウモリ野郎だよ
121風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:52:08.39ID:Ia7UO0aVp
>>115
そら民間になったら年収1千万維持できひんからなぁ…
116風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:51:24.11ID:5DcJ1GIN0>>135>>141
日本の司法って自立した機関要素あんの?
自分らで判決下しててクソみたいなルールやなあとか思わんのかね?
135風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:35.63ID:BVKFMkYG0>>164
>>116
ないぞ
特に自衛隊に関しては法的見解を示す事すら放棄するぞ
164風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:30.12ID:RdHV/BBX0
>>135
統治行為論とかいう逃げ
141風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:54:13.02ID:B5VKo17B0
>>116
違憲でないにしろ法律が狂ってると思えば
事実認定のほうをいじるぐらいはする
117風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:51:37.65
集金来たから捨てる予定のテレビ目の前で破壊したらドン引きされて二度と来なくなったわ 片付けはめんどいけどオススメやで
119風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:51:51.99ID:lEaxE9nb0>>127>>137
民主政権になったら判例も変わるやろ
137風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:45.91ID:Ia7UO0aVp>>156
>>119
むしろ放送権オークションに1番反対してる既得権益を守り隊が民主なんよなぁ…
今よりもNHKの立場強くなるやろな
156風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:44.80ID:I6or9xBBd>>163
>>137
そういえば野党がNHKに絡んでるの見た事ないな
163風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:27.29ID:Vbm6pSDd0
>>156
与党からも野党からも追及こない最強の組織や、対抗馬になりそうな勢力は自滅したし
127風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:52:40.83ID:nves5SzQM
>>119
民主党じゃ無理やろ
共産党にでもなったら知らんけど
122風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:52:08.76ID:NdA+vOPTr
自分で器具取付けてNHK見られませんで押し通せるわけないやん
撃てないように加工した拳銃なら民間が所有してもいいのかよ
124風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:52:15.51ID:3pnniXmSd>>145>>165
年間7100億円国民から巻き上げて赤字ってガイジなんけ?
165風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:46.72ID:MTUkkebB0
>>124
黒字よりも赤字の方が文句言われない唯一の民間企業
145風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:54:51.57ID:NdA+vOPTr>>151
>>124
良質な番組を作るのには金がかかるんや
NHKは知らんがネットフリックスは年間1兆円以上の番組制作費をかけてる
151風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:28.68ID:0q54lRxAa
>>145
ネトフリは契約してるわ
125風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:52:34.53ID:DAKgQkpad>>136
NHK映らないテレビ作れば大儲けじゃね?
136風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:39.83ID:3DvM93oBp
>>125
昔ソニーがやろうとして潰された
126風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:52:35.56ID:HkzL21obp>>129>>130>>142
契約は義務やけどNHKの契約内容やーやーなのって駄々こねて契約交渉中扱いなら払わなくてええんやろ?🥺
142風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:54:15.20ID:dV1Euv2Q0
>>126
ワイが月々1000円もらえる契約なら結ぶぞっていったら通用するのかな
130風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:14.26
>>126
当たり前や
129風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:02.37ID:x4DI3t9+a
>>126
せや
128風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:01.20ID:GY9hdzVZ0
そもそも集金のやつ来ても出ないからおk
131風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:15.57ID:xQ1ICzysM
菅がNHKぶっ壊したらお礼に俺の髪の毛あげるわ
133風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:19.20ID:pNySRj/Ma
NHKの支払いなんかやろうと思ったらいくらでも回避できるのに何でわざわざ裁判なんかするのか理解不能やわ
134風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:30.99ID:ots+ERpk0
こんなしょうもないことに裁判所使わなくとも
スクランブルにすれば済むことやけど収入減るからできない日本の闇
139風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:53:52.21ID:DIXzgw1c0>>152
放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用している
これって違憲にはならんの?
152風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:36.67ID:kzRJbf9EM>>172
>>139
公共の福祉だから仕方ないね
個人的にはこの仕組み自体はともかく
料金設定に対する規制が甘すぎるのがいかんのやと思うわ
電気ガスは経済産業省が監視して内部留保溜めたら即値下げやで
172風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:32.93ID:utBxD5GDd>>190
>>152
そのへん決めてるの総務省やっけ?携帯料金とか言ってる場合やないやろほんま
190風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:45.53ID:kzRJbf9EM>>204
>>172
携帯もそうやけど総務省は監視が甘いわ
204風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:04.35ID:4qDY0YpOd
>>190
天下り先やから絶対に潰さないだろうなぁ
140風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:54:03.90ID:6N+A017u0
こいつらのせいでアポなしのインターホンには出ないことにしてる
143風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:54:17.38ID:4ieu7R5w0
元に戻せなかったら払わなくて良いわけや
144風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:54:17.75ID:1J6Tyem+p
マジで受信装置ないから最強
ウソついてないよねとか言われても
契約以外チェック入れる欄のない用紙をポストに入れられても
何月何日までに要返信とか上から目線なこと書かれても
隙あらば訪問でインターホン鳴らされても
いや…やっぱウザいわ
146風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:54:51.84ID:lbUdItmdM
iPhone14
どこでも 好きなだけ
待望のテレビ受信機能搭載
148風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:00.27ID:/8KmnTP60
コロナで緊急事態宣言出てるなかわざわざ来るって悪質よな
149風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:09.75ID:Vbm6pSDd0>>155>>161>>168
NHKがガイジムーブしても立花復帰はなさそうやなぁ、あいつの言動見るに反省とかせんタイプやろうし
168風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:55.51ID:4w2F1Aa50>>175
>>149
引退したんか?
175風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:41.16ID:Vbm6pSDd0
>>168
存在感ないけどまだ存続してるで、続々と議員が抜けとる
155風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:44.25ID:Ia7UO0aVp
>>149
第二第三の立花がいれば…
161風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:17.93ID:0q54lRxAa
>>149
するんじゃね
立花以外はNHKスルーする奴しかおらんし
150風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:28.51ID:23QfuutlM
一度契約してから解約したら来なくなるで
153風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:38.46ID:oujpftwFM
じゃあスクランブル化してどうぞ
157風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:46.03ID:ZonsrYE/M
近くの放送局襲撃するしかないじゃんもう
158風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:48.27ID:jfI6PlIOp
インターホンでエセ中国語か韓国語を喚くと撃退できるって聞いた
159風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:55:52.72ID:0TE1j3ws0>>180
税として徴収したらあかんの?
今のままの方が好きなように金使えるからやってんのかなと感じる
180風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:05.01ID:0D6gs5QvM
>>159
公務員になったら給料半分以下やぞ
誰が賛成すんねん
160風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:17.53ID:XPj1KWKtM
税金になったら払うわ
払うのが全体のためやし
なんで民間のサービスの契約を勝手に義務付けられなあかんねん
162風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:20.02ID:RJynTAcud
実際の契約率って全国でどのくらいなんやろ
166風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:48.65ID:23QfuutlM
契約してるやつは解約したらええぞ
集金こんくなるから
167風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:56:51.83ID:r6Wsszcda
受信料徴収とかいう糞デカ利権
169風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:06.91ID:v+zPGnuV0>>176>>179
広谷裁判長 ←ワイらj民の力でこいつ弾劾せえへんか?
179風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:50.56ID:dV1Euv2Q0
>>169
いくら弾劾したところでやめさせられへんのちゃうか
176風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:47.81ID:MTUkkebB0
>>169
みんなで議員なるか?
170風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:21.71ID:aLd3IKoZ0
なんとかNHKとN国潰せんかね
171風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:22.93ID:3DvM93oBp>>195
受信料で作った良質な番組見せたろか?
https://i.imgur.com/ujL61M5.jpg
https://i.imgur.com/l9cjYFz.jpg
https://i.imgur.com/KK2wqvG.jpg
195風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:03.73ID:f7H1X8hx0
>>171
ワイプでんほるのやめろ
173風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:38.18ID:9sjyVz7Y0
ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:40.73ID:hMGLLBOFp
ワイ(42)「いまママがいないんでわかりません」
177風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:48.31ID:hLxFqCzA0>>198>>200>>208>>211>>226>>275
受信料払わない奴のせいでマジメに払ってるワイらが損するからな
どうせこっそりNHK見てるだろうしな
275風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:17.49ID:x9A5Va1h0
>>177
じゃあ一緒に損すれば?
226風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:31.85ID:MTUkkebB0
>>177
NHKみてるけどテレビない言うてる、ありがとうな🙏
211風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:49.11ID:VnVn6D3ar
>>177
めちゃくちゃ徴収率上がってるのに一向に値下げしないんだよなぁ
208風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:15.32ID:dV1Euv2Q0
>>177
こっそりとも見ないぞ
そもそもテレビ見ないし
200風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:41.51ID:Xp28CI3D0
>>177
ならNHKに苦情入れろや
198風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:13.29ID:ny64pCtF0
>>177
じゃあお前も払わなければいいじゃん
178風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:57:49.48ID:VnVn6D3ar>>186
こんなんやからどう見てもキチガイ政党であるN国の支持率が0にならんのやぞ
みんなNHKを嫌ってるんや
186風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:37.81ID:Jv+HFqXHa
>>178
そりゃ0にはならんやろ
どこにでも気違いはおるし
181風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:08.81ID:yn4LCaB6d
そもそもあいつら、人の玄関先に変なシール勝手に貼ってくやろ
そっちのがよっぽど違法なんやないの
182風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:16.95ID:fGr59JgP0
何言われようが今後も払うつもりはねえな
183風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:20.72ID:GrKhI6KpM
テレビ捨てたら勝ちやろ
184風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:24.77ID:DAKgQkpad
ホテルのペイチャンネルみたいに見る都度料金を支払うシステムはあかんのか?
185風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:30.65ID:jfI6PlIOp
24時間ニュースだけを流すチャンネル(月700円)とかなら契約してもええで
187風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:37.82ID:cb+TWtjoM
月イチで玄関に知らないおっさん来るの草
188風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:38.71ID:BVKFMkYG0>>202
【悲報】立花さん、自民か立憲に入党して
NHK問題を国政の大争点に仕立て上げるつもりはないもよう
202風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:56.64ID:RdHV/BBX0>>209
>>188
一瞬立花に期待してた自分が馬鹿だった
209風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:25.83ID:fBLaA78jr
>>202
立花何やってんの?
189風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:43.52ID:vxmEJahz0
維新もNHKアンチっぽい感じよな
191風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:58:51.50ID:aSXgbu3b0
別にニュースだけ24時間流してくれるチャンネルでもつくってくれれば500円くらいなら払うのに チコちゃんとかええねん
192風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:02.75ID:hLxFqCzA0>>207>>210>>237>>315
外国は受信料払わないと刑事罰喰らう国とかあるしな
NHKは良心的や
315風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:23.99ID:WaKtQqBh0
>>192
どこまでも外国がこうだからで片付けるのやめーや福祉も環境も違うのに
237風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:03:20.85ID:fBLaA78jr
>>192
じゃあ税法で規定しろよ
210風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:27.78ID:Vbm6pSDd0
>>192
下を見て安心するのやめーや、そうしてるとそのうちその下以下になるで
207風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:15.30ID:kzRJbf9EM>>213>>220
>>192
外国は基本スクランブルで自由契約やろ?
220風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:41.25ID:hLxFqCzA0>>227>>229>>236
>>207
ちゃうで
イギリスではTV買ったらその場でBBC強制加入や
んで受信料払わないとお縄や
236風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:03:09.01ID:ny64pCtF0>>240
>>220
国営だろ
240風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:03:56.28ID:hLxFqCzA0>>252>>288
>>236
BBCは公共放送に決まってんだろ
国営放送なんてある国は北朝鮮みたいな基地外国家だけや
288風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:25.80ID:ny64pCtF0
>>240
調べてみたら国際部門とか一部が国営放送らしいやん
全体の受信料も政府が決めとるし
252風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:09.78ID:Wby21lG80
>>240
ロシアは…って言おと思ったが
ロシアも相当だったわ
229風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:38.36ID:fBLaA78jr>>234
>>220
その代わり中立で公正公平担保する仕組みがちゃんと機能しとるがな
234風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:03:06.26ID:dF45mo0Fd
>>229
マジ?どんな仕組みなんや
227風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:36.74ID:82j/2Jsf0
>>220
イギリス厳しすぎるしNHKはイギリスを免罪符にしてる
213風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:09.14ID:fBLaA78jr
>>207
もう税法で規定したらいいのにな
193風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:03.02ID:53XSVbDQ0
地裁やろなぁ・・・ファッ!?
194風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:03.17ID:uXDzNoYx0>>206
支払えって言われても、これから先の分について払うわけだからNHKの徴収員の前でテレビ破壊したら払わなくていいの?もしくは買取の手続きを目の前で行って、その証明にあたる書類を提出するとか
206風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:09.43ID:82j/2Jsf0
>>194
破壊しても修理したら見れるからダメだよ
196風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:06.87ID:82j/2Jsf0
壊れたテレビはNHKですら契約いらないって言ってたのに革新的な判例やな
197風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:10.82ID:OBug5fRSM>>203
最高裁の方が政権の意向働くからもう覆らないやろなあ
203風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:02.74ID:vxmEJahz0
>>197
菅政権はアンチNHKじゃないんか?
201風吹けば名無し2021/02/24(水) 17:59:53.31ID:xJc0DWVcr
なんでケーブルテレビみたいな形式にしないのか
205風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:00:09.40ID:ceWXmog8d
国営ってゴミカスになるから薄給にしろや
212風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:00.48ID:H12L3nre0>>228
2000円ぐらい払えよw
228風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:37.96ID:Xp28CI3D0
>>212
お前が試しに浪人半年分買ったらええんちゃう?
214風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:19.41ID:5nfcoBup0
NHKにようこそ!
215風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:25.76ID:yIFGel/RM
NHKの徴収ってバイトなん?
明らかなおっさんとかおばさんが来るんやけど
216風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:29.29ID:AxnTbAQ+0>>230
ぶっ壊す党は何やってんの?
230風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:41.38ID:BVKFMkYG0
>>216
ぶっ壊れてるぞ
217風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:29.85ID:sblKzMrJM
逆に言うと元から見れないテレビならセーフってことなんやろ?
218風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:33.09ID:d+nohqxW0
N国さぁ…
219風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:34.46ID:Jd+6RQgaM>>231>>233
世界にNHKみたいに国営放送でもないのに料金強制徴収する放送とかあるんか?
233風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:58.92ID:H12L3nre0
>>219
BBC
231風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:46.72ID:DpPRAKyk0>>274
>>219
BBCやな
テレビ持ったら毎年入金せんと捕まる
なお経営陣に対する投票権等も持つ模様
274風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:14.58ID:Jd+6RQgaM
>>231
はえーシステムはあるんやな
調べたらBBCは政府と関係よくないみたいやしズブズブのNHKとは違うみたいやな
221風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:43.47ID:93+F7JTX0
モニターもチューナー取り付ければNHK観れるからアウトやな
222風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:01:47.69ID:fBLaA78jr
NHK税 2000円
223【B:80 W:69 H:88 (D cup) 179 cm age:27】 2021/02/24(水) 18:01:56.18ID:w19qxdG/0
ワンセグはもうアウトやっけ?
224風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:21.77ID:Ahm5wan00
NHKを基本見れなくすればいいのに
契約した人だけ見れるようにすれば誰も文句言わない
225風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:24.82ID:1AlcUW4Lp>>238>>254>>318
テレビに設置→取り外せば見られるよね
→テレビに固定→テレビ買い換えれば見られるよね
→壁に固定→引っ越せば見られるよね
これをガチで法廷でやったからな
318風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:36.52ID:x9A5Va1h0
>>225
極論ホームレスにも支払い義務発生するやん
254風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:33.05ID:kzRJbf9EM>>302
>>225
外せば~はまだしも買い換えれば見られるとか言い出したら買えば見られるよねで持ってない奴とも契約できるやん
302風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:32.42ID:e+WgQRrmM
>>254
お前さん何言うてるんや、流石にガイジムープやぞ
238風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:03:23.98ID:aSXgbu3b0
>>225
むちゃくちゃやな どうかしてるわ
232風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:02:55.66ID:Z8SkfSFj0
でもなんJ民NHK見るよね?
よくNHKの番組のスレ伸びてるし
235風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:03:06.33ID:TiLE1qBdM>>257
何がやべえって司法がどう見ても一企業に肩入れしてるとこ
なんでこんなことなってんの
257風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:47.22ID:BVKFMkYG0
>>235
菅長男の接待見てたら分かるやろ
政府機関と大企業はお互いに接待し合ってるから大企業が儲かる方が自分も儲かるわけよ
239風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:03:50.15ID:qMV2GnYxa
模造刀振り回して追いかけたら階段使って逃げてったわ
これでNHK職員のわけねえだろ
241風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:12.89ID:j/oq9iHv0
ワイはほとんどNHKだからええけどスクランブル化しろとは思うわ
242風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:16.14ID:OB/4P0Ykd
これもうサイバンチョだろ
243風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:20.22ID:jO68VnAFd
契約してもええけど利便性あげろや 大河はいつでも見返せるようにしろ
244風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:23.12ID:TiLE1qBdM>>270
国営アピールすんなら税金で納税者全員からちょっとずつ徴収するか、今払ってる税金で賄えよ
真面目に払ってる奴が損する仕組みなんとかならんのかよ
270風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:57.04ID:JwaEkebIr
>>244
nhkは利権のカタマリだから安倍・麻生派が許さない
菅ちゃんの総務大臣武田は強制するなら「国民が納得の料金内訳示せ!」とか結構本質に切り込んでたけどな
245風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:24.50ID:8oFS+imQd
質は高いねんからもっと安くしてみんなから払ってもらえるようにして欲しい
民放だけじゃ視聴率稼ぎばっかでくだらんの多いし
246風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:46.80ID:B+Eq6csh0
ゲームギアなんかもアナログテレビ見れたんやけどハンダゴテでなんかやったらデジタル見れるよね?はいアウトって感じになるんかね
248風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:55.17ID:7hJPdbs6a
これもう半分テレビ所持罪だろ
249風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:04:57.34ID:emxHvF+8a
最高裁でも上告棄却か同じ判決になったらもう日本の司法は機能してないことを意味するな
250風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:03.99ID:TMbBo1Zd0>>255>>278
契約の強制なんて日本の法体制で可能なん?
強制なら契約にする意味あるん?
278風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:29.21ID:HJY4qRavM>>296
>>250
契約にしないとテレビ買う義務が生じる
大正義公共の福祉
296風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:03.43ID:JwaEkebIr>>317
>>278
馬鹿だな
公共の福祉なんて人権の下の下のセバスチャンや
オマエ、国家主権(→上級独裁)者やろw
>>1
317風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:36.49ID:HJY4qRavM
>>296
契約を強制することで個人の財産権に制限加えとるやん、それってもとを正せば憲法29条に根拠が求められるんじゃないの
255風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:39.13ID:82j/2Jsf0
>>250
そら放送法がそうなってるからに決まってるやん
251風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:06.76ID:PYEsh+IDa
早く義務化して職員を公務員にしてみろよゴミ 一生払わねえ
253風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:16.73ID:DWG0prk3M
ワイは解約したからどうでもええわ
どうせ見ててもバレないし
256風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:46.54ID:BVuGPfKba>>280
まあ地上波はまだええとしよう そこもニュースと教育のみでもっと下げてほしいが
ワイは好きだがBSがほぼ強制で払わされることはおかしいだろ MLBとか大河見ない人に
280風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:41.32ID:UkQTMq2Ra
>>256
しかも4K8Kとかいう電気と電波をドブに捨てるチャンネルまでできたしな
258風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:56.48ID:016tO4DEa
契約しなきゃセーフやろ
法律的にはアウトやけど罰がないから実害がない
259風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:05:59.37ID:36OrXoH60>>265>>281
月2000円以上取ってアーカイブは別途金払えとか舐めてんのか
281風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:46.90ID:8oFS+imQd
>>259
これはして欲しいな
265風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:26.82ID:kzRJbf9EM
>>259
ほんこれ
せめてアーカイブ無料ならまだ考えた
260風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:00.63ID:2plFIPmjr
NHK職員の給料が減るのを嫌って頑なにスクランブル化しないのが悪いわ
261風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:02.75ID:H12L3nre0
嫌なら日本から出ていけよ
262風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:06.21ID:497YLQQV0
NHKとかいう本物のゴミ
263風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:07.07ID:PGcz/5vO0
まぁ契約したら払わないかんわな
264風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:20.67ID:TiLE1qBdM>>273
公務員になると間違いなく給料下がるからなりたくねえだろうな
273風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:06.86ID:Wby21lG80
>>264
独法化してキー局並じゃないかなあせいぜい
266風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:37.40ID:/hYcYElWM
司法ヤバすぎやろ
267風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:38.78ID:16WgIs+40>>283
https://i.imgur.com/i7NLzAW.jpg
受信料払わないとか言っとるなんカス共は震えてまっとけや
283風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:53.54ID:kzRJbf9EM
>>267
流石にこれはアンチの自演やろ
268風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:40.98ID:sRHC01iC0
しゃーないやね
だって外せるんやろそれ?
一時的につけるって逃げ道になるだけやん
269風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:56.80ID:q4H1ixYCM
イラネッチケーを取り外そうとしたらテレビぶっ壊れるだろ
裁判所でNHKに取り外しさせてみろ
271風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:58.16ID:dJW0aRUwd
税金にすると公務員と同待遇にしないと叩かれるからね
いいとこ取りしたいんやからしゃーない
NHKのお偉いさんが失言でたったこんだけ痛くも痒くもないだろとか言って問題になんねぇかなぁ
272風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:06:59.24ID:3VT9Vx4od
契約制にしろやみんな解約するやろうし
276風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:19.94ID:n6b0+ZQ9M>>295>>310
N国はNHKアシストしとるだけや
310風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:06.96ID:+Dk/P+vE0
>>276
なんJ民がよくやる手法やな
レスバ相手陣営にガイジ擁護者付けるみたいな
295風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:00.59ID:05Ufz9Msd
>>276
ほんこれ
立花が騒ぎだしてから集金人が来る頻度増えた気がする
277風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:25.90ID:noSi1mpK0
カスラックと並ぶヤクザ
282風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:07:47.90ID:7hJPdbs6a>>291
ホームレスにも「でも家買えばNHK見れますよね?」 で論破すればNHK受信料取れるのか?
291風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:35.04ID:g3CxFfXJd>>298>>304
>>282
家無いのにどこにアンテナ繋ぐねん
304風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:35.43ID:Wby21lG80
>>291
ワンセグフルセグ付携帯
298風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:12.71ID:ySHO+/Kjd
>>291
よく読んでなかったわ
284風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:04.96ID:q79xTaJz0>>287
これもう電気が通ってるだけで支払わさられるやろ😡
287風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:22.00ID:kzRJbf9EM
>>284
電気契約すれば見られるよね?
285風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:10.15ID:zIPnw/9k0
「ここ事務所です」であっさり帰るあいつら何なんやろ
286風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:13.34ID:crNELqIPd
https://www.sankei.com/affairs/news/160720/afr1607200032-n1.html
これ意味不明すぎてやばいわ
NHK見られんくてもテレビがあったらかかるらしいわ
289風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:32.01ID:qo3eyBZ00
司法 私達は買われた
290風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:34.21ID:88vN7gLgM>>320
なんだかんだ観る番組あるっちゃあるけどもっと安くてええわ
500円とか
320風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:40.59ID:TiLE1qBdM
>>290
税金で徴収して欲しいわ
世帯じゃなく個人で割れば下手したら数十円だろ
292風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:48.89ID:W5ecm7EId
ワイはレスバしたいけどおる時間に来てくれへんわ
293風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:51.21ID:kJALpmkDd
NHKの番組ネットで過去のも含めてほとんど全部見れますってくらいで適正価格って感じがする
294風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:08:52.35ID:hLxFqCzA0
まああんだけ受信料獲って余剰金出てるなら
大河の合戦シーンをもっと豪華にしてほしいとは思うな
297風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:10.40ID:PyafKLTwr>>299
よくわからんからドラえもんで例えてくれ
299風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:26.49ID:JwaEkebIr
>>297
難問で草
300風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:28.35ID:TQUvagLt0
取り外しできる奴は前からダメやろ
判例あったはずや
301風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:31.90ID:Yldt24reM
言うほど今の時代見たいテレビ番組あるか?テレビ買わんでええやろ
303風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:33.20ID:1n9gJELA0>>308
半官営の企業ほどクソなもんもないと教えてくれる最高の国家日本
308風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:57.20ID:JwaEkebIr
>>303
旧公社系な
305風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:39.14ID:u4TVu7xtd
立花何やってんの?
306風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:45.06ID:J26gZwXC0>>313
月1300円
見逃し配信なし
オンライン配信なし
映画・アニメ・ドラマ・ニュースの種類数個
こんな夢見たいなサービスあったら契約する?
313風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:17.22ID:8oFS+imQd
>>306
いいね
307風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:09:50.57ID:etR0qu5Yd
2013年のテレビ局の事業収入がNHKが6517億円、フジテレビが3468億円、日本テレビが2277億円である。
企業でいう「仕入れ」の電波利用料は1993年から導入されたが[12]、
NHKが18億7800万円、フジテレビ系が3億9920万円、日本テレビ系が4億3260万円で、事業収入に占める電波利用料は
NHK0.28%、フジテレビ系0.11%、日本テレビ系0.18%でテレビ局は確実に大儲け出来る仕組みであることや
電波利用料自体が自由化された際の市場価値に対して不当に安過ぎるため電波利権と批判されている[13]。
2015年の電波使用料は、携帯電話キャリアであるNTTドコモ201億円、KDDI131億円、ソフトバンク165億円に対して、
公共放送のNHKが約21億円、日本テレビ系列は約5億円、TBS系・フジテレビ系、テレビ朝日系、テレビ東京系は約4億円で
利益に対しては電波利用料は1%未満という微々たるものである。
2014年11月から翌年1月のオークションで、周波数帯3つが計約5兆円で落札されて、
アメリカ合衆国では電波の競売によって連邦政府の歳入の増加に貢献している。
民主党政権は電波の自由化をしようとしたが、外資規制を法案に盛り込まなかったことで野党自民党が反対したため廃案になった[14]。
日本の公共放送であるNHK関係者の高額給与・福利厚生や社内幹部らが放漫出費してることに日本国民が反感を覚えて
受信料拒否が起こっていることの解決策として、イギリスの公共放送BBCへ受信料への受信料義務化以後は、
代わりに定期的な民営化の国民投票をするイギリスの制度が提案されている[15]。
2017年は自民党政権は電波利用料金の収入増と電波利権と批判されている特定のテレビ局などへの割当の透明性確保した形で、
アメリカ[注釈 2]・イギリス・フランス・ドイツなど先進国で行われている
周波数帯の利用権を競売制度導入を検討していることを発表した。
309風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:01.44ID:khBcJ2Wua
なぜ税金にしないんだい?
闇深い
311風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:07.46ID:qo3eyBZ00
どういう番組があるかも知らん
312風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:12.86ID:Wy3pJleZd
あんまりやりすぎると一揆がおこるぞ
314風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:22.44ID:YWfgvjKla
集金人根絶するの知らんやつ多いな
316風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:31.56ID:FQd+TwCJd
裁判員裁判選ばれたことあるやつには裁判官ってガイジなんやなってわかるで
319風吹けば名無し2021/02/24(水) 18:10:39.04ID:TXXb10/Va
生きてれば何かの弾みでNHK目にしちゃう可能性あるから払わないとあかんぞ
元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614155823/