1風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:10:15.83ID:1MJBymBV0
一理あるよな
2風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:10:29.57ID:5UVkgmWPM
正論
3風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:10:42.98ID:34n5fT9B0>>6
そんなん普通のパソコンで出来るわ
6風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:11:20.16ID:0IbKp66xp>>36>>40
>>3
普通のパソコンでできるん?
まじで?
36風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:15:09.82ID:psOU3Vwt0>>58
>>6
うん
40風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:15:44.78ID:Q1B8c5qf0>>58
>>6
使うデータ少ないし
58風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:59.64ID:0IbKp66xp
>>36 >>40
まじか
パソコンってすげ~
4風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:11:11.73ID:Pxa+VgU90
せやな
5風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:11:17.93ID:1MJBymBV0
太田「なんでどのマスクがどうとか混乱させるようなことさせるの?使いこなせてないだろ」
7風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:11:30.66ID:RG5CP95n0
いや3次元シミュレーションだからスパコン使うんだぞゲェジ
8風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:11:46.66ID:mktHDIYfd
そもそも予測できるような計算式立てられる頭脳持ってるやつがいないやろ
9風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:11:48.50ID:wHDiVR7Z0
飛沫の計算の方が余程大変なんだよなぁ…
10風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2021/01/24(日) 17:11:50.28ID:R42Opgge0
コロナに効く可能性のある薬物を分子構造から絞込みしてたりしてたけど
11風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:12:09.63ID:MgB1sv1l0
周りからやってるだろって袋叩きにされてた
12風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:12:15.31ID:TZL/b7vHM
粒子のシミュレーションとかPS4でも出来るからな
13風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:12:25.23ID:2dH66Gg10
予測なんかしてどうなるの?
14風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:12:39.79ID:y2xabdwu0
いや飛沫のシミュレーションの方が負荷高いやろ
15風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:12:45.05ID:W6ZlcAfR0
人間の愚かさが機械にわかるわけねぇ
16風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:12:54.34ID:/U5WDaaY0
じゃあ藤井聡太に寄付すればよくね?
17風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:12:58.43ID:4Eeyr0fT0
国民にヒモつけたら簡単にできることやで
18風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:01.61ID:4/zamCv20
飛沫計算とか確かに意味ないよな
それが出来たとて何になるっちゅうねん
19風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:12.63ID:EhXQ33pI0
田中ウエストランド松村邦洋と来たし次太田コロナかかるんちゃうか
20風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:13.48ID:4fuUQ7HRr
飛沫の計算なんかやる意味あんのか
ウレタンマスクが迫害されるだけやん
21風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2021/01/24(日) 17:13:19.05ID:R42Opgge0
あれ見ててん?って思ったやつ結構おったんやな
22風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:21.14ID:fsy3CYX1a
どんなスパコン作っても何を調べるのか考えるは所詮人間やからな
23風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:22.58ID:vAwjQMBep>>28
感染者予測はなんならスマホでもできるぞ
パラメータとかにもよるが
28風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:14:00.37ID:N/i26TrA0
>>23
Googleもやっとるしな
24風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:22.97ID:nD+Nwvje0
飛沫の計算てより流体力学をモデルに頼らずに数値解析できるってことだよな
モデルの組み立ては人間の仕事だろ
25風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:24.63ID:fzT3+7d+0
やっとるんよピーちゃん
26風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:50.10ID:fP/F9ORK0
えぇ…
27風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:13:59.97ID:AAbMbFD60
スパコンって要は凄い電卓だからな
使うのは人間や
29風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:14:06.16ID:zmqKutxTd
芸人ってこういう専門外のとこに口出すの何様なん?
いっつも結果無知晒してるだけやし
笑いだけやっとけよ
30風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:14:19.12ID:taSPv/3s0
普段から飛沫とか流体を専門にしとる大学の先生が宣伝のため話題性の高い富嶽つかってシミュレーションして発表しとるだけやろ
31風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:14:30.14ID:Os0NeGkGp>>38
そういやコロナのワクチン?予想するためにパソコンを繋げて擬似スパコンを~って運動あったけどどうなったんや?
38風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:15:31.42ID:N9aDgrAUp
>>31
理論上はめちゃくちゃ性能の良いパソコンになるからできるけどその性能の良いパソコンを誰が使うのかって話や
どんなに優れた道具も使える人間がいなけりゃゴミやぞ
32風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:14:33.63ID:6PWl0fQL0
富嶽「満員電車あかんで」
人類「?なんて?」
ヒューマンさぁ
33風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:14:42.85ID:Q1B8c5qf0
取得可能なデータとか計算式とか浮かばないんやろか
飛沫計算は膨大やぞアレ
34風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:14:52.24ID:9uxO8obkp
飛沫の演算とか並のコンピュータじゃキツくない?
35風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:14:52.73ID:OzEPRch/0
そんなのよりこの政策だとこうなるみたいな感染数予測のシミュレーションせいよ
37風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:15:23.58ID:KTklnwcFM>>45>>54
富嶽のせいでウレタンマスク総叩きの様相を呈してるしほんまひどい
馬鹿に悪知恵をつけさせるだけ
45風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:16:35.50ID:wHDiVR7Z0
>>37
まあ、ウレタンマスクがザルなのは少し考えれば分かることだからな…ただの発泡体なんやから
富嶽という権威のお墨付きを得たのが素晴らしいね😀
54風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:36.63ID:OJB2HGn70
>>37
素直にフツーの不織布マスクせえよ
39風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:15:44.32ID:WhAK5Wf70>>51
飛沫のほうが難しいとかそういう問題やないねん
もっと役に立つことをやれという話や
51風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:09.08ID:kM1xUhdRa
>>39
研究以来で金払えばやるやろ
金にならないことをしろ!っての?
41風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:15:53.36ID:j5FkSOila
ほな金払ってシミュレーションの依頼したらええやん
こいつ高卒?
42風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:16:28.60ID:1w1W+LFs0
飛沫の計算結果見てもだいたいイメージ通りで無駄な仕事感ある
43風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:16:33.41ID:YgKg2fM8M>>59>>64>>72>>80>>214
ぶっちゃけRTX30802枚あれば出来ることだよな
もっと有益なことに使ってほしい
59風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:06.22ID:midtHMEwr
>>43
飛沫一つ一つに物理演算適用してるって考えると30802枚なんて全然足りんやろ
64風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:25.26ID:hw6HQ7xV0
>>43
全然足りんやろ…
72風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:19:44.74ID:E9eldd12d
>>43
3080sliできんやろ
80風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:32.89ID:wHDiVR7Z0
>>43
くっそ小さな空間分しかメモリに乗らないぞ
44風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:16:35.31ID:f6pzUBQc0
黒歴史みたいになってるけど1年前のモーニングショーとかマスクはこんなに意味ありませんとかやってたからな
お偉い人達がお高い機材でいくら計算しようが後々に真逆の事言ってましたなんて普通にある
46風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:16:44.98ID:WhAK5Wf70
問題を解くのが上手くても問題を見つけるのが上手いわけではないんよな···
47風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:16:47.14ID:zVvcMM4hM
この国に正確な感染者データとかまずないし
48風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:16:50.71ID:9uxO8obkp>>55>>62
博士「おい富嶽どうしたらコロナを収束させられるかシミュレーションしろ!」
富嶽「ガガッピー…ケイサンオワリマシタ…」
55風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:43.66ID:1w1W+LFs0
>>48
富岳「人類が滅亡すれば収束します」
62風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:19.56ID:AcTEcZDB0
>>48
東京に核ドカーンやろ
49風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:16:53.93ID:FNFbh7sQa
オリンピックやれなくるからやーなの🥺
50風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:01.36ID:SzR49jRcd
こいつ賢いのか馬鹿なのかどっちやねん
52風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:09.73ID:XqQkhrRWM
べつに飛沫計算だけしているわけじゃねーし
53風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:17.53ID:evgPiGaR0
バカが考えそうな発言やな
56風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:51.13ID:6NkvKlJs0
スパコンの証明がなかったら今でもマスク反対派が猛威を振るっていた事実
57風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:17:52.39ID:v/ZZp8T80
感染機会の予測のために飛沫の計算してるんだよなぁ
そんな気になるならシムシティとかでできるやろ
60風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:14.37ID:nWTsWdJS0
飛沫趣味レーションとか意味ないよね
61風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:15.12ID:Pxa+VgU90
飛沫なんてなんなら自宅のパソコン使う必要もない
あんなの誰でもわかるだろ
63風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:22.56ID:WhAK5Wf70
パソコンには日本人の高潔な精神は分からないからな
65風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:50.51ID:w+HxUeMva
でもアホ人類がマスクするようになったのはスパコンのおかげなんだよな
意味ないカスだらけだったし
66風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:52.35ID:oHRljjA4d
感染者予測とか意味あるか?
67風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:18:57.12ID:30ABOKnX0
流体力学の方が計算量ヤバいやろ
68風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:19:03.52ID:CvnItSOz0
やってるけど表に出てないだけっていう謎の擁護
やってるなら出せや
69風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:19:04.07ID:iK68FRqA0
感染者予測しても無視されるじゃん
70風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:19:07.91ID:bDMTkwaz0
飛沫の計算レベル高杉て草
71風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:19:34.07ID:omhbhL95d
学歴低そう
73風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:02.77ID:XeRmYhsX0>>87
感染者数の予測はGoogleのAI予測に任せとけ
なおめちゃくちゃ外れる模様
87風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:51.27ID:y2xabdwu0
>>73
あれ外し続けてるの草
74風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:04.46ID:+SPyL7zCp
飛沫計算専門スパコン富嶽のお値段
1200億円w
75風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:08.56ID:5Pu8r7ft0
富嶽でゲームしてみたいわ
76風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:22.26ID:JGxcZpxI0
分子創薬とかすりゃよかったのに
77風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:22.83ID:6wy/+E3r0
すごいそろばん作ったけど計算力いかす知能が日本人にはないんや
78風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:26.51ID:OU3ptQBO0
グーグルがやってるだろ
79風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:31.97ID:O/h7ANvb0
流体の計算ってめっちゃリソース使うよな
前燃焼炉の温度分布の計算の仕事したけどワークステーション程度やと精度怪しすぎた
スパコン使えるなら使ったほうがええ
81風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:20:41.98ID:/I/zXoa20>>90>>91>>102
日本が世界に誇る最先端スパコンでコロナ解析するぞ!
反日スパコン「マンインデンシャ、ガ、キケンデ」
(ブチッ)電源を引き抜く音
日本人を舐めるなよ機械風情が
90風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:57.30ID:bQ9816YU0
>>81
日本人は心で考えるからね
91風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:22:20.41ID:f5N8AY2g0
>>81
和がプログラムされてない機械とかゴミだよな
102風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:44.96ID:YmtIcu9ra
>>81
国士で草
82風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:00.80ID:0IbKp66xp>>120
よく考えたら普通のパソコンでも感染者予測できるのにスパコン使わないと計算できない飛沫ってめっちゃ凄いやん
飛沫かっこいい
120風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:54.33ID:1mypBW9k0>>154
>>82
そうはならんやろ
154風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:15.48ID:0IbKp66xp>>168
>>120
富嶽を使わせる飛沫って凄くない?
168風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:08.14ID:1mypBW9k0
>>154
そうだな?
83風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:00.86ID:zVvcMM4hM
なんJ民はゲームとかCGレベルのスカスカ流体演算を
流体解析そのものだと思ってそう
84風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:09.21ID:qbPpL+Le0>>89
そんなの普通のパソコンで出来るやん…
89風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:56.49ID:wHDiVR7Z0
>>84
3Dゲームをイメージしてそう
85風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:10.23ID:R612dW3m0
地球シミュレーターさぁ… 3.11は予測できなかったのかい?
86風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:41.48ID:rxZzAgSZr
予測して何の意味があるんだよ
88風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:21:54.69ID:IYdjpxe+0
感染者の予測ってなんの信頼性もないやんけ
92風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:22:20.89ID:6wy/+E3r0
すごいそろばん何に使ったらええんやろ?
93風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:22:28.06ID:2d8UQC1U0
飛沫含めた流体計算はやたら計算量が多いからスパコンで並列させてるだけやぞ
94風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:22:29.77ID:+SPyL7zCp
感染者予測とか不確定要素多すぎてあてにならんで
95風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:22:52.27ID:yhUTskGm0
流体って工学部でもカースト低いよね
96風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:04.73ID:cZve67fDd>>103>>112
天気予報すらまともにできないのに予測しても意味ない数字が出るだけやろ
103風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:52.54ID:q/nOzyNc0>>130
>>96
天気予報の予測と飛沫の計算、どっちが難しいか想像つかない?
130風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:58.88ID:cZve67fDd
>>103
なんで予測の話してんのに飛沫計算の話聞いてくんだよアホか
112風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:24.76ID:WFjW6+Had>>139
>>96
天気はちょっとした事で全て狂ったりするから天気予報が外れるのもまあ当たり前のことではある
139風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:41.48ID:cZve67fDd
>>112
天気によって感染者も変わるんだから天気がわからないと予測もまともにできないやん
97風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:12.68ID:enmcOlIq0
googleのガバガバAI予測があるやろ
98風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:14.80ID:8QYF+o1Yr>>110>>125
まぁ人を粒子として行動パターンをモデル化して、接触時の感染拡大率とかを仮定して計算すれば面白そう
110風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:06.81ID:ZA6LxCxVd
>>98
集団免疫のシミュレーションとしてとっくにやってるぞ
125風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:43.17ID:VU/BI6epM
>>98
粒子とする意味がよくわからない
99風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:22.64ID:cXdJohbP0
太田も田中もはよ消えろや
クソ不愉快や
100風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:31.85ID:YgKg2fM8M>>131
富嶽「素材で飛沫量がちょっと違うことは分かった!でもそれで感染率がどれだけ変わるかは分からん!」
無意味すぎて草
131風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:01.25ID:VU/BI6epM
>>100
意味あるやん
101風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:42.57ID:mW84kVgZ0
SIRとかせいぜいそれを要素ごとに分けるみたいな単純なモデルしか建てられん時点でコンピューターとか関係ないんですわ
104風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:55.42ID:E4jRN2oa0
飛沫の計算はめっちゃレベル高いやろ
105風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:56.69ID:VmPyGKprr
なんで無知なのに意見しようと思ったんだろう
106風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:57.52ID:qKCp+OY/0
飛沫とか実際に実験できそうやし計算いるか?
107風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:23:59.88ID:WasPDllDa>>121>>138
富岳「満員電車やめろ」
日本人「富岳ちゃーんw満員電車は止められないから満員電車でも感染減らすには?w」
富岳「窓開けろよ・・・」
日本人「はーい!富岳の計算で窓開けたら感染者減らせる効果あることがわかりましたぁ!」発表!
道具なんやから使う人次第やね
121風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:56.93ID:yhUTskGm0
>>107
ほんま哀れ
138風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:39.35ID:nLhyF3er0
>>107
そりゃ収束させるなら人の動き完全に抑えりゃいいけど現実問題そうはいかないなら代替え手段考えるしかないやろ
108風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:03.55ID:prdER5oJ0
というか感染者数予測してどうする気なの?
109風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:06.35ID:1r57kpAfd
アホかな
111風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:23.51ID:R612dW3m0
「富岳」による新型コロナウイルスの治療薬候補同定
(課題代表者;理化学研究所/京都大学 奥野 恭史)
※この研究では、新型コロナウイルスの治療薬となりえる物質を探索します。
「富岳」を用いた新型コロナウイルス表面のタンパク質動的構造予測
(課題代表者;理化学研究所 杉田 有治)
※この研究では、新型コロナウイルスの性質を明らかにします。
新型コロナウイルス関連タンパク質に対するフラグメント分子軌道計算
(課題代表者;立教大学 望月 祐志)
※この研究では、新型コロナウイルスの性質を明らかにします。
【NEW】新型コロナウイルス感染症重症化に関するヒト遺伝子解析
(課題代表者;東京医科歯科大学 宮野 悟)
※この研究では、新型コロナウイルスの重症化に関連する遺伝子変異を明らかにします
富岳ようやっとるやんけ!
113風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:41.02ID:b1bc+0up0
日本はデータ取ってないから
飛沫の計算の方が難しい
114風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:43.68ID:eyYJyiQzF
太田?
関係者か?
115風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:48.27ID:ewjC5iOW0
色んな研究機関に使われてるんやろ
116風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:49.12ID:CNbcOM5zp
感染者予測なんか西浦が普通のパソコン使ってやっとるやろ
別にスパコン使っとるわけちゃうよな?
117風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:49.23ID:sHa61x24d
富嶽の上でまともに動くソフトあれしかないから、富嶽の成果としてゴリ押しされてるのかわいそう
118風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:49.65ID:BGhQCf11M>>124
統計と物理は違う物だって高卒でも知ってるやろに
124風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:40.64ID:b1bc+0up0>>142
>>118
感染者も突き詰めれば物理だろ
突き詰められないから統計で濁してるだけ
142風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:44.57ID:BGhQCf11M>>153
>>124
どういうこと?
153風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:11.02ID:b1bc+0up0>>171
>>142
人間がウイルスに感染するのは物理現象やろ?
ちゃんとデータさえ集まれば高精度なシミュレーションが出来る
なお、データはここにはない
171風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:33.94ID:M2Y90ZJh0>>185
>>153
じゃあ物理じゃないじゃん
もうそうじゃん
119風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:24:54.16ID:VSG82GWhd
素数数えさせとくほうがよっぽど有用なんか?
122風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:25.96ID:nTjXR3xud>>143
感染者予測なんて単なる漸化式なんだからスパコンなんていらんやろ
143風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:59.71ID:VmPyGKprr
>>122
スパコン必要なほど高度なモデルいらんよな
123風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:35.95ID:6wy/+E3r0
ソフトがないゲーム機なん?
126風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:48.66ID:PG7NIo2SM
富岳のデータはあてにならんわ
127風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:50.99ID:EOz+eHzz0
正論
128風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:51.21ID:f6pzUBQc0
感染者が一般的な飲み屋でマスク外して騒いだらどのくらい飛沫が広まるかとか
風俗でやる事やったらどのくらい顔面に飛沫食らってるかとかやらんとほーんよくわからんで終わるやろ
129風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:25:57.38ID:a0VmRNWF0>>137
飛沫計算のほうがヘビーな計算だとは思うけど、だからって費用対効果は低いやろ
137風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:35.24ID:b1bc+0up0
>>129
国民がはぇ~ってなって終わりやな
132風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:02.09ID:w6+qPeB+0
爆笑問題は芸人だろ?社会批判なんかしてないで芸で人を笑わせろよ
133風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:15.60ID:HrS/PE5k0>>140
処理能力高いだけやし
言ってしまえばこういうことしかできんのちゃう
140風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:42.86ID:L+n0h6ve0
>>133
むしろこういうことこそやるべきことや
めっちゃ速い電卓や
134風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:21.93ID:uCJyr5Sw0
これ使ってボブスレー作ったらいいんじゃね?
135風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:23.99ID:XMRMYxiB0>>192
ほんこれ
人間使って実験すれば簡単にできるシミュレーションしてどうする
136風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:34.43ID:wHDiVR7Z0>>149
まあ、せめて情報科を出てる芸人が評論するべきやな🤔
141風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:26:44.29ID:VU/BI6epM
スレタイの太田ってだれや?それとソースある?
144風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:27:17.83ID:0IbKp66xp>>150
流体計算って例えばおしっこ漏らしたときパンツの種類によってどれぐらいの量どんな風に漏れていくかとか計算する時も使うん?
145風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:27:37.20ID:NNM/51eeM
大体イメージできるわな
146風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:27:45.76ID:sHa61x24d>>156
スパコンってめっちゃ重い計算出来るけど、めっちゃ重い計算って言うほど役に立たんのだよな
156風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:19.75ID:XMRMYxiB0>>178
>>146
くそほど役に立つぞ
数値計算なめすぎやろ
178風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:30:02.15ID:sHa61x24d>>191
>>156
富嶽の上で動かしてるプロジェクトなんて、「必要性」とか「有用性」じゃなくて、「いかにして富嶽のパワーを使うか」で決められとるやんけ
富嶽のパワーを使えてかつ有用なテーマを思いつくのが難しい時点でお察し
147風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:27:47.72ID:6wy/+E3r0
バンダイに富岳で動く糞ゲー作らせよう
148風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:27:47.74ID:ao8gzVzR0
パラメータ考えるのは人間やからな
149風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:27:52.40ID:VU/BI6epM>>166
>>136
ほんこれ いつから知識のない芸人が世間の物事に物申してマスメディアはそれをあたかも肯定するかのように流すようになったんだか
166風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:04.53ID:OU3ptQBO0
>>149
芸人が世の中仕切ってる国ほんと草
150風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:27:57.96ID:9FE3bCE40>>164
>>144
当たり前やなんなら下痢も対応できるよ
164風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:56.86ID:0IbKp66xp
>>150
まじ?
ほなおしっこと下痢漏らしたときのそういう計算も富嶽とか使わないとめっちゃ時間かかるん?
151風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:04.84ID:MokrhM1l0
感染者予測なんてしても検査絞るんだから意味ないだろ
152風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:09.33ID:vqWBoVdk0
もしかして太田ってスパコンのことAIかなんかと思ってるんか
155風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:17.40ID:oHgj+h9B0
富岳でapexやらせよう
157風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:31.37ID:L8QVAQXL0>>189
富岳スゴイスゴイ言ったわりには出てくる結果がインパクト無いからな
ウレタンマスクはアカンとか満員電車アカンとかわざわざ富岳でなくても知っとるがな
158風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:32.13ID:YBhQbMVN0
飛沫の計算の方がレベル高い気がするんやが
159風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:35.31ID:BAYIGPpx0
と言うか去年はアレだけ布マスクは意味ないとかマスコミで散々やったんやから
まずマスコミはその責任をとれよ
160風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:36.72ID:ApGWITt70
計算させても都合の悪い結果は無視するから仕方ないね
161風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:45.53ID:BJBiw+iEM>>169>>180
スパコン「居酒屋の感染危険度は3!満員電車は5!一番ヤベーのはスーパーの6!」
アホ「さよか、ほな飲食店は8時間までな?」
これが現実
169風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:20.35ID:nAei9mno0
>>161
すーぱーってそんなにあかんのか
180風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:30:11.81ID:aYtVR7A2p
>>161
これホンマ?
162風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:51.47ID:0ypsf5l60>>188
太田が言う感染者予測って数やなくて今後誰が感染しますっていう予測やろ
163風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:28:56.19ID:jLk90e5y0
そら素材別でのデータ出ても
結局昼飯向かい合って食ってたりしたら同じやからな
165風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:03.56ID:6wy/+E3r0
性能いいけどソフトがないゲーム機みたいやん
167風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:08.04ID:YUHXaBrB0
感染者の予測はスパコンいらないレベルの統計処理で出るやろ
170風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:30.15ID:TEA3LyYn0
飛沫とかレベル高い低い以前に役に立たなすぎる
172風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:36.70ID:dph7pZOz0
感染者予測は人がモデルを作るところが一番時間がかかるからスパコンじゃどうにもならんが
飛沫予測はコンピュータが計算するところが一番時間かかるからスパコン向きなにゃで
173風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:40.61ID:NGZu349/0
飛沫粒子の運動シミュレーションなんて富嶽を使うまでもないだろう
174風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:48.71ID:xmnAnUK+0
スパコン「ケイサン カイシ…シジ…ジー…」
科学者「頼むぞ!」
スパコン「マウスシールド コウカナシ!」
マスコミ「それは都合悪いから隠すわ」
スパコン「ケイサン イミナシ!」
科学者スパコン「アハハ!」
175風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:50.14ID:FpV8LY6f0
いやいやワクチン開発に使えよ
176風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:29:55.51ID:1I6A+yZK0>>194
シンクタンクとかではある程度感染者数予測できてるけど、
そんなんテレビでやったら無駄にパニックになるから報道せえへんだけやぞ
177風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:30:02.01ID:bwV/ZyxPM
どんなにコンピューターの性能が高かろうとそれを使う奴がセンスなかったらただのガラクタだからな
結局は研究者のセンスが一番重要
コンピューターは補助機
179風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:30:04.20ID:2Wv66kx8d
富嶽さんテレワーク7割り減ってどうやって出るんですか?
181風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:30:12.66ID:nWTsWdJS0
富嶽ちゃんに僕のお仕事も変わって欲しいな
182風吹けば名無し2021/01/24(日) 17:30:13.86ID:sdMk7zXid
計算はそうやけど式作るやつがおらんのやないか
元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611475815/