1風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:23:34.00ID:ERV55zVT0>>138>>163
菅「エッ...」
れいわ「消費税を廃止すれば5年で景気は回復し平均給料は44万円上昇する
日本経済を立て直すにはこの道しかない」ドンッッッ!
菅「携帯代値下g」
れいわ「コロナ禍が終わるまで水道光熱通信費無料」ドンッッッ!
2風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:23:44.09ID:OpOtzeZcM
なあ
3風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:23:50.83ID:OpOtzeZcM
どうなん
4風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:23:55.51ID:xvQBan+y0>>6
ガイジか?
流石にないわ
138風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:26.97ID:JSJE3A950
>>1
れいわ 支持率1%未満
答え出てるやん
5風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:23:59.92ID:OpOtzeZcM
なんでおまえ等菅支持してんの
6風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:11.60ID:OpOtzeZcM
>>4
景気良くなるのに?
7風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:12.93ID:8BXOdWPF0>>10
いいから5万よこせ
10風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:30.81ID:OpOtzeZcM>>17
>>7
麻生「給付金やらねえよw」
17風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:13.13ID:8BXOdWPF0>>21
>>10
死ねよおぼっちゃんじじい
21風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:31.69ID:OpOtzeZcM
>>17
じゃあれいわしかない定期
8風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:18.00ID:OpOtzeZcM
おかしくね?
9風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:29.04ID:SdfP4Q0L0>>11
れいわガイジしね
11風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:37.21ID:OpOtzeZcM
>>9
😭
12風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:42.18ID:OpOtzeZcM
おかしいだろ
13風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:43.52ID:7NBcYFxAa>>15
れいわにできるわけ無いじゃん
15風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:56.95ID:OpOtzeZcM>>44
>>13
政策はベストだろ
44風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:19.35ID:7NBcYFxAa>>59
>>15
れいわは日本の借金どうするきなんや?
59風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:17.95ID:OpOtzeZcM>>167
>>44
日本の実質返さなきゃいけない借金は減ってるんから何の問題もない
167風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:42.09ID:7bjptrzDd
>>59
借金は借金やぞ
結局誰も金貸してくれなくなってジンバブエ行きや
借金返済不要論はアホ
14風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:24:47.76ID:OpOtzeZcM
反論してみいや
16風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:11.15ID:OpOtzeZcM
すまん消費税廃止しないと日本終わるで
18風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:15.78ID:OpOtzeZcM
いいんか
19風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:18.72ID:34NE1grxd>>23
言うだけならタダ定期
23風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:43.23ID:OpOtzeZcM>>46
>>19
財源あるけど
46風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:37.51ID:TNT1bp24d>>64
>>23
どこに?ソース付で宜しく
64風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:43.55ID:OpOtzeZcM>>73
>>46
国債発行
ソースは現政府
今年は70兆円国債発行しました
73風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:35.48ID:B+935dbzd>>87
>>64
消費税0にしたらその何倍になるんや
87風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:42.22ID:OpOtzeZcM
>>73
いや消費税廃止には20兆円しかかからん
20風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:19.08ID:T443iLPNa
すまん5万どこいったの?
22風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:39.54ID:lhWttM4Zd>>26
できるわけないじゃん
26風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:06.13ID:OpOtzeZcM>>29
>>22
どうしてできないと思うの?
結局こう言うと何も返せないのよね
29風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:19.54ID:Ay5udd6/0>>32
>>26
信頼がないから
32風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:40.68ID:OpOtzeZcM>>151
>>29
根拠ないじゃん
151風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:40.40ID:6czE+EGH0
>>32
根拠はあるだろ
議席の数が表してる
24風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:45.88ID:i1VNRmpT0
給付金云々で初めて政治に興味が湧いたわ なんとか配られられないか?
25風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:25:57.62ID:zlB1LEct0>>30
15万はいつ配るんや?
30風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:23.90ID:OpOtzeZcM
>>25
麻生さんは配りたくないって
27風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:13.89ID:XvIBuoDN0
そら政権取れないんだから好き勝手言えるわな
28風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:16.64ID:47CZ9AR/0
5万くれや
冬のアウターほしい
31風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:40.64ID:Cn3H+sMmp>>35
五万寄越して消費税廃止
35風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:52.14ID:OpOtzeZcM
>>31
それがベストやな
33風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:43.12ID:SepNMQYl0>>40
出来る出来ない以前に山本太郎に政権握らせたら冗談じゃなく日本終わるから論外
40風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:07.54ID:OpOtzeZcM
>>33
は?
34風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:45.62ID:BHHpz6KL0
全部国債で賄ったとしてもちょうどいいくらいのインフレで収まるやろ(適当)
36風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:52.77ID:0/WKaXEU0>>50
値引きより現金配ってくれた方がシンプルに嬉しいぞ
50風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:48.35ID:OpOtzeZcM
>>36
それ舐められてるで
消費税廃止して好景気にした方が長期的に見ると全然いい
37風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:26:56.81ID:XH7q16ka0
はよ50万よこせや
38風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:00.44ID:tPzvKwuBd
ワイ決済端末メーカー勤務、税率動かすのやめて!
39風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:02.58ID:iX39a7g5a>>52
消費税廃止して法人税あげたほうがいいんじゃないか?
52風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:50.52ID:yul5ZoNKa>>60
>>39
やるなら所得税と法人税廃止やろ
それやるなら消費税100パーでもかまわん
60風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:23.07ID:W3E7KL+M0
>>52
アホかな
41風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:09.48ID:EouZvbYyM
政府が嘘ついたら死刑にするようにしてほしいわ
42風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:11.87ID:34NE1grxd
ベーシックインカム導入 終わり
43風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:13.77ID:afib2RHb0
絵空事で政権取ったアホがいるからもう効かんのよ
45風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:31.72ID:YvwxaYiw0
もう任せられんのれいわしかないわな
47風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:42.83ID:S2dWl/MaF
給付金なんてないぞ
48風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:43.26ID:ysT7+IFPp
実際れいわは100兆の財源どっから出す言うとるんや?
49風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:45.62ID:AmYQMUbR0
やってくれたら嬉しい
だけど何処から資金調達するのかはっきり説明しろ
51風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:48.75ID:SMPphJ7B0
一回令和にやらせようぜ
53風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:51.02ID:aVFYvd5u0
れいわええやん
54風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:27:58.16ID:SepNMQYl0>>72>>100>>107
こんなことを堂々とやってしまう奴に賛同してる人はマジで一回反省した方がいいよ
72風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:32.50ID:VCrAPEZJ0
>>54
これに限らず言ってる綺麗事とは裏腹にガイジムーブかましまくってんだよなこいつ
100風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:29.34ID:SdfP4Q0L0
>>54
宗教じゃん
107風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:48.61ID:OpOtzeZcM
>>54
そこはすみませんでした
55風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:01.48ID:rGgwfXx+0
まあ正直れいわが10万円支給とか言ってたらできるわけねえだろって叩いてたわ
56風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:04.13ID:5skFolv+0
菅人気って安倍じゃないからってのが大半よな
57風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:05.27ID:YRWMma3Wa
サンキューれいわ
サンキュー山本太郎
58風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:16.22ID:5wd+tTaA0
給付金10万円(実質9万円)
61風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:27.47ID:3IvS/Wwj0>>74
大企業優遇しても景気が良くならないことはアベノミクスが証明したからな
これからは個人消費を伸ばして経済成長ささる方針の方がいい
74風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:41.76ID:HersBkvB0
>>61
それも理屈ではそうだが現実ではそうならないパターン
日本はずーっと金持ち優遇政策を邁進している
62風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:28.85ID:HersBkvB0
これ理屈では出来るけど政治的に無理なパターン
「全員が共産党に投票したら選挙で革命が起こせる!」みたいな話
63風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:41.99ID:JD65eAim0>>68>>69>>84
消費税廃止して何が変わるんや
国の借金が増えるだけやん
68風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:19.30ID:fDTXNpia0
>>63
経済が回ると国にお金入るんや
69風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:20.66ID:OpOtzeZcM
>>63
国の借金=国民の資産やぞ
国の借金が増えるとわいらがお金持ちになるんやが
84風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:22.80ID:D1kND6zJ0
>>63
消費税増えて国の借金は減ったか??
65風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:43.86ID:/HEWJfao0>>70
5万くれんし消費税は増税やぞ
70風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:20.87ID:YRWMma3Wa
>>65
これが現実😭
66風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:48.44ID:t4Xi88Jq0
ワイ党は給付金20万公約にするわ
67風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:28:54.72ID:Q0+23In9d
っぱ太郎よ
71風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:31.25ID:QIlQoxRj0
もうこれ就任前のスガだろ
75風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:48.98ID:dISRXpEmd
民主「選挙の時に約束した公約守りませーん」
76風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:54.52ID:GoTyIxP20>>89
アホが流しっぱなしにするだろ
89風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:45.08ID:HersBkvB0
>>76
水道に関しては超的確なツッコミだなそれ
77風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:56.84ID:QMjNvPys0
ワイ「定額給付金1億円!」
78風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:29:56.89ID:ZxHxmDn00
給付金てのは消費税下げない言い訳みたいなもんだよ
79風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:00.37ID:4Ha09AJo0
消費税配信して景気良くなるとか
お前ら全品10%オフが永久に続いたとしてそんなずっと金使えんの?
粗利が10%改善したとして会社はちゃんと給料に反映するの?
よく考えろ
80風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:08.97ID:OpOtzeZcM
日本経済の6割が内需個人消費や
これは世界屈指の数字
13億の人口を擁する中国以上や
それなのに消費税なんてダメや
81風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:13.29ID:n9K/99fH0
れいわは野党やし民主みたいに万が一与党になる可能性も今のところ低いやん
5万円の方が可能性高いしワイは菅総理に賭けるで
82風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:17.70ID:zDPnbDgP0
麻生は持続化給付金の時も配らんって言ってなかったっけ
で結局10万やったろ
83風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:20.49ID:dNRZOLUb0
れいわ最新版すげええええ
85風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:24.56ID:iPRYUWQld
ワイらが良ければそれでいい
ツケは全部ガキに回せ
86風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:26.63ID:z3HSeyQe0
消費税1%とかのがまだ説得力ないか?
88風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:42.35ID:I5UBZ98E0>>134
天才ワイ「毎月国民に10万円プレゼント」
134風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:19.65ID:iFlsDyLpp
>>88
超天才ワイ
「毎日10万プレゼント」
90風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:46.54ID:2PjkYSoO0
消費税だけじゃなくて他の税金も廃止しないと意味ないんだわ
91風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:47.17ID:XH7q16ka0
今年中に50万
1月にお年玉100万
これでいい
92風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:47.58ID:/AM5YFUi0
消費税ない国をあげてみろよ
石油でウハウハなドバイだかも導入したんやぞ
93風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:30:54.72ID:A+1jvJ890>>104>>105
消費税廃止されたら前々から買おうか検討してた10万前後の欲しいもの気兼ねなく買えるわ
こういう人クッソおるやろ
経済回復まったなしのお祭りなるで
104風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:42.52ID:9c6yCa+Pd
>>93
ねえよw
105風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:47.68ID:+g970ew8p
>>93
追加で1万も払えないなら10万単位の買い物してる場合ちゃうやろ
94風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:04.21ID:Mz2Kux4E0
gotoイートで毎日50円〜100円で定食食ってるんやけど
菅ちゃん神やわ
95風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:05.89ID:34hOXiKUa
5%にモドシテ…
96風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:17.45ID:STCybFhA0
実現不可能なこと吠えるだけの仕事
97風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:22.05ID:3BFY4Nuv0
シミュレーション根拠を示せよ
どっかの予算抜けてるか災害時の緊急のお金がないかどっちかやろ
98風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:28.03ID:/jhpMnpur
5万円払って消費税も廃止でええやろ
99風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:28.67ID:aVFYvd5u0
菅さんはに期待したいきもちもあ?んやけど竹中平蔵が暗躍してんのがなー
101風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:29.60ID:OpOtzeZcM
国の借金なんて増えても問題ないしそもそも返さ実質返さなきゃいけない借金は凄まじい勢いで減少してるじゃん
102風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:33.09ID:4LBwBmPW0
どうせ公約だけ立派ないつもの詐欺政党だろ
103風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:34.14ID:X7ZJRSHC0>>132
景気が落ちてる時は減税するのが一番良いって歴史が証明してるのに経済音痴の老害馬鹿共が財務省仕切ってるからほんまクソやわ
132風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:14.45ID:UL2oihxfa
>>103
財務省は景気なんかより国庫の方が大事やから間違っとらんやろ
まあその財務省が強すぎるのが問題なんやが
106風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:48.52ID:V5x8FgIVd
さすがにゲェでしょ
108風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:31:48.77ID:hcw5hRvl0>>116>>127
共産と令和にだけは絶対いれへん
127風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:56.58ID:4LBwBmPW0
>>108
公明もやろ
116風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:26.34ID:STCybFhA0>>130
>>108
まだ共産の方がマシやろ役に立つ場合もあるし
130風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:11.97ID:hcw5hRvl0
>>116
どっちも論外です
どっちが上どっちが下の話じゃない
109風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:08.26ID:eWAJAePX0
ワイ「15万」
110風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:10.95ID:5y7202MV0>>118>>122>>141
消費税無くしたらどっかにツケ回ってこないんか?
141風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:44.29ID:HersBkvB0
>>110
今は平気
景気が過熱しすぎて借金しての投機が始まったら何かで金を取り上げないといけなくなるけど
118風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:30.64ID:8ygYG0Wad
>>110
中曽根の葬儀がちゃっちくなるくらいか
122風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:40.30ID:wBNVJOGgd>>137
>>110
ツケが回ってくるのは社会保障や
137風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:26.11ID:5y7202MV0>>147
>>122
えっそれあかんくね?
147風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:24.20ID:zDPnbDgP0>>158
>>137
せやから目先の利益か未来の保障のどっち選ぶかって話や
158風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:03.01ID:5y7202MV0
>>147
どっち選んでもしんどいな…
経済って難しい
111風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:15.63ID:UL2oihxfa
まあ実際インフレ目指すけど消費税増税しますってトンチンカンよな
112風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:16.05ID:5afZkMfbM
いやー無料は流石に
これやったら携帯会社に金渡してるようなもんだし
値下げしなくても国から料金踏んだくれるわけやん
113風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:19.19ID:ODuFrLWia
っぱ令和維新よな
114風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:23.62ID:F+XLvaAs0>>125
れいわ「全部無料!」
国民「財源は?」
れいわ「知らん!」
125風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:53.46ID:34NE1grxd
>>114
馬鹿を釣るためだけの公約よな
115風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:25.20ID:vxH3yx560
頼むから総理は感染してくれ
117風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:30.22ID:3iR2yEUw0
さぞかし支持率高いんやろなぁ
119風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:33.25ID:/AM5YFUi0
ドイツですら19%から16%の一時的な減税や
10%から5%の減税とか一時的でもありえん
ましてや立憲ガイジ党が言ってる2年間0%も実現可能性ゼロのゴミ政策やね
120風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:33.97ID:iFlsDyLpp>>144>>152
mmtとか言ってるガイジやからしゃーない
なんJでもそうやけどmmtとか盲信してるのほんまに一部の脳足りんだけやで
ネットで真実以下やわ
マルチとかにハマってそうなレベル
144風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:01.09ID:/AM5YFUi0
>>120
真面目なちゃんとした大卒1人でもいるんか?支持者に
152風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:45.42ID:OpOtzeZcM
>>120
別にわいはMMT主張してるわけじゃないが
MMTのどこに欠陥があるのか説明してみてや
説明できないのに批判してるんじゃただのまとめサイトのクソガキと同レベルやで
121風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:40.24ID:uK+uOkn3M
やっぱ令和しかないな
123風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:43.88ID:Zb1kz+Qdr>>142
共産党と同じじゃね?
142風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:50.70ID:OpOtzeZcM
>>123
共産党と一緒にすんなや
やつらは第二自民党や
124風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:47.48ID:HersBkvB0
本当にやばいのは、このやべえれいわよりもさらに経済わかってないやべえのがれいわ叩いているところ
れいわ批判するにしてもそこじゃねえだろってケースが多すぎる
126風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:54.35ID:Mz2Kux4E0
山本太郎が減税勉強会の講師として招いた高橋洋一が菅内閣官房参与になったという事実
128風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:32:58.38ID:LFyw0d3b0
わけわからんところで牛歩やってたやつの言うことなんて信じない
129風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:08.74ID:gUMDMUGda
言ったもん勝ちやないねん
131風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:13.09ID:nfkqZpdZd
いうだけなら
ワイも全国民に100億やるで!
133風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:16.02ID:NzRyRmGa0
格安スマホって消費税も払えないの??
135風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:22.30ID:OpOtzeZcM
言うほど消費するか?っていうけどな
消費者が消費額がいままで通りたとしても10%個人消費が増えるねん
好景気にならんわけないわ
136風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:24.25ID:F+XLvaAs0>>159>>165
159風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:03.69ID:7NBcYFxAa
>>136
過去はけせんぞ
165風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:25.99ID:OpOtzeZcM
>>136
民主党はまともな財源示してないだろw
139風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:33.78ID:OT6Ax4cS0
株式会社の利益は株主のものやぞ
減税でいくら儲かってもそれは従業員のものじゃない
140風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:44.31ID:cyGhQyEld
共産党の下位互換やんけ
143風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:33:59.87ID:2hVicn8Ka
秀才ワイ「国会議員議席と議員年金半分にしたろ」
145風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:11.78ID:eKCFmL30d
言うだけ定期😭
146風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:12.33ID:5afZkMfbM
携帯料金値下げはするべきやな
公共の電波使ってるくせに儲けすぎ
利益率20%とかヤバスギ
148風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:27.10ID:oA5UudxAa
麻生「給付金追加なんてしないぞ」
149風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:37.13ID:WKS+hsfm0
議院内閣制で令和新撰組みたいな異端すぎる党は無理やろな
150風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:40.40ID:OFx8ZM5Bp
コロナ禍終わったら戻すならええで
153風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:46.57ID:8RTM0iwI0
財源壊れちゃーう
154風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:50.26ID:/9iD19Mq0>>169
菅はゴミだけど出来もしないこと言うのもゴミだわ
169風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:43.91ID:F+XLvaAs0
>>154
「目指す」だけだからセーフ
155風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:56.39ID:Mz2Kux4E0
山本太郎「GDP成長させるためには国の積極財政が必要」→分かる
山本太郎「だから国は公共事業にもっと金使え」→昔の自民党かよ
基礎研究と科学技術と教育に使えよ
5Gは体に悪いとか思ってそう
156風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:57.28ID:HersBkvB0
れいわや自民の若手が何を言おうと現実は菅・竹中路線でがんがん緊縮していくぞ
157風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:34:58.13ID:SKRcqftD0
出来もしない公約にホイホイ乗っかるやつっているよな
160風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:04.29ID:eKCFmL30d
携帯値下げはいつになるんや?
ちっとも下げる気配ないけど🤗
161風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:06.38ID:j31Gv82T0>>168
どうせできないぞ
168風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:43.18ID:OpOtzeZcM
>>161
できるぞ
できないと思うなら根拠を
162風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:10.00ID:DJz/H/jkd
消費税無くすは滅茶苦茶だわ
それだけはやめろ
164風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:23.18ID:WUFgauzCM
5万ないなら自民にはいれないわ
166風吹けば名無し2020/10/18(日) 16:35:30.58ID:OCZeqc770
最近山本の存在感ゼロやな
元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603005814/