▼まとめやってまーーす▼
★2020/8/29(土)無料カウンセリングを新宿でやります。それに関する動画です。観て下さい。
▼無料カウンセリングはこちらをクリック
チームビッケイ・山羊班の皆様へ
今週は注意報を書きます。
火星と土星の殴り合うハードな角度に関して。
今、あなたの【家庭の部屋】を運行中の火星と【自己の部屋】を運行中の土星。
それらが殴り合うハードな角度を形成します。
自立と自律…それぞれの意味の違いをしっかり理解出来ているだろうか?
誰でも親の庇護を離れて、自分の足で立って歩いていく日が来る。
そして今度は自分が親になるわけでして。
今の山羊座っていうのはそういう…自分が「庇護する、あるいは庇護される」っていう部分に対して情熱を燃やす時期なんですね。
言ってみれば、そこのスイッチ・ボリュームが「強」になる。
弱ければそこまで別に…大して何も思ったりはしないんでしょうけども。
自分の足で、ここに立つ。自立。
慣れ親しんだホームという場所。
懐かしい匂い。
懐かしい声。
懐かしい情景。
それらを必死になって、強く強く自分のものにしたいと思いながら火星は暴れていきます。
そこに土星が絡んできます。土星は自律です。
自分を律する…つまり自分を制限するっていう意味ですね。
山羊座の自律の度合いはまさに究極。
わざと重たい石を担ぐ。それが山羊座にとってはたまらなく気持ち良いんやろうけど(笑)
その土星と火星が殴り合うハードな角度を形成するので、自立と自律のぶつかりあいなのね。
自分の足で立つっていう事と誰にも甘えず自分を律するというのは同時に存在しないんやろうか?
しないから殴り合うのか。
それとも、したいから殴り合うのか?
今週山羊座へのヒントになるのは「ちょっと1回誰かに甘えてみれば?」ってこと。
重たい石を担いで千里の道を歩むのは、それはそれで良いと思う。
思うんだけど…ちょっと1回誰かに頼って甘えてみて。
それが物差しになると思うから。
バロメーターっていうか。
その結果で、自立と自律という部分での対処方法をやってみると良いかなぁって思います。はい。
週の後半から、金星が次の部屋へとイングレスするんですが…冥王星とそっぽ向く形で刺激しあいながら入っていくので、何というかそこには過激さというか強制力が生まれるんです。
今までおままごとしてたのに、お父さんがラジコン買ってきたから無理矢理おままごとの人形は捨てられてラジコンを楽しまないといけないような…。
冥王星、強すぎるぜ(^ω^)